■プロフィール
茨木 繁(いばらき しげる) 魚座 O型
生年月日 昭和44(1969)年3月9日
44歳(2013年4耐出場時)
株式会社スタジオ・ビーアンドエム 代表取締役社長
■経歴
1987年 鈴鹿4時間耐久レース 10位入賞(NSR-RKペア宗村)
1989年 国内A級に昇格(SP忠男チーム員)
1990年 全日本国内A級 250ccクラス年間チャンピオン、ヤマハ発動機とプロテストライダー契約を結ぶ
1991年 国際A級に昇格・全日本国際A級F-3クラス(ランキング2位/FZR-RR)
1992年 ヤマハ市販レーサーTZ-250開発担当テストライダーに
全日本国際A級250クラス(ランキング20位)
■プロフィール
井上拓海(いのうえたくみ) 乙女座 O型
生年月日 平成 7(1995)年9月21日
17 歳(2013 年4耐出場時)
熊本県立東稜高等学校 在籍中
■経歴
2005年 PW50に乗りはじめる
2006年 TZM50Rにステップアップ、HSR九州にてレース参戦
2007年 HSR九州 ドリームSundayレース参戦 SP50クラス(年間ランキング13位)
2008年 NSF100にステップアップ、HSR九州 ミニスポーツパラダイス参戦
2009年 NSF HRC トロフィー ジュニアクラス出場、NSF HRC トロフィー HSR九州チャンピオン獲得、NSF HRC トロフィー グランドチャンピオンシップ ジュニアクラス11位(予選9位)、HRC ミニバイクレース4時間耐久 2位入賞
2010年 NANKAi AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 3位入賞(ペア 小方/松崎)、Fun&Run 2 wheels Mini-moto SP 43位(ペア 小方)
2011年 YZ85にてダートトレーニング開始
2012年 NSF250にステップアップ、九州ロードレース選手権 J-GP3クラス (年間ランキング5位)
2013年 ST600クラスにステップアップ
インターネット放送「USTREAM」で配信しているロードレーストーク番組です。パーソナリティを務めるのは元ヤマハワークスライダーの茨木繁(通称ガキ)と映像ディレクター垂見トモユキ(通称タル)。配信する側と見る側の垣根をこえて、一緒に楽しむことをコンセプトに、現役ライダーや往年の名ライダーをゲストに迎え、不定期配信ながら、すでに放送回数は100回を超える。今シーズンは「ロードレースを楽しむ」ことを目的に、鈴鹿4時間耐久レースに参戦することを表明。この様子もすべてUSTREAMで配信予定。
鈴鹿4時間耐久レースの略で「よんたい」と呼びます。国内最高峰の2輪レース・鈴鹿8時間世界耐久レース選手権(めちゃ長っ)、通称「八耐(はちたい)」の前座レースという位置づけで、4時間を二人のライダーで駆け抜けるレースです。実は、年間6戦開催される地方戦の中に組み込まれたレースのひとつで、昨年度は第4戦として開催されています。